お知らせ:市政報告のドッグランの記載について
昨年から市政報告第2号を市内全域に配布しています。その中で、ドッグランについて「今年度中に道の駅思川でも運用開始予定」との記載がありますが、「小山広域クリーンセンターの調整池に令和7年7月オープン見込み」に変更となってい […]
不登校の子の保護者と職場との関係
今回の議会の議案の一つに、小山市職員の休暇取得事由を拡大するための条例改正があります。1月30日(木)の議員説明会で「取得事由等詳細は規則で定める」との説明を受けた際、「不登校児童生徒の保護者が子の面倒を見るため」も事由 […]
2月議会 会派代表質問報告
17日(月)に会派代表質問をしました。概要は以下のとおりです。引き続き、必要性や根拠を明確にしながら地道に・着実に取り組んでいきます。 1 市内における分娩体制の充実について…18日付下野新聞に掲載されました。《Q》前回 […]
2月議会での会派代表質問
ただいま、2月議会が開会中です。私は17日(月)13:00~、会派(おやま創生会)を代表して以下の質問をします。これまでにいただいた御相談や自分の気付きが基になっており、単に「あったらいいな/できたらいいな」ではなく、視 […]
はたらくのりものまつり開催!
2月15日(土)9:30~14:30、小山駅在来線改札内のイベントスペースで開催されます。JR東日本、JR貨物、JRバス関東のほか、コマツ様の出展もあるそうです。詳細はポスターを御覧ください。改札内に入るには入場券が必要 […]
教育文化保健体育功労者表彰式
4日(火)に市議会議員として出席しました。 この表彰は、年齢を問わず各々の分野で御活躍され御功績を残された方々が対象となります。娘や息子がお世話になった、あるいはPTAや学校運営協議会で私がお世話になった先生方、クラブチ […]
政治分野への女性活躍応援セミナー
1日(土)市役所で開催。昨年度に続き出席しました。 グループごとに分かれての意見交換では、様々な年代の男女参加者と女性の政治参加や旧来の男女の役割分担意識等について話をすることができました。私は深夜労働解禁や育児休業活用 […]
ロブレ生涯学習センター訪問
1月25日(土)に訪問。以下2つの展示を見ることが目的でした。①墨とアートの作品展Vol.2 ー点と線ーいつも市役所でお世話になっている方に入口で偶然お会いし、その方の御家族の作品も展示されていることを知りました。私は恥 […]
教育フォーラムおやま2025
1月23日(木)、小山城東小学校の学校運営協議会長として出席しました。「コミュニティ・スクールの質的向上」をテーマにした講演では、コミュニティ・スクールの基本的な事柄や学校運営協議会のあり方等について、認識を深めることが […]