博物館まつり
2日(日)小山市立博物館の「博物館まつり」に行きました。
博物館はかれこれ9年前に娘やその友達を連れて羽子板づくり教室に訪れて以来です。
体験コーナーはどこも盛況。
館内の展示も、子ども連れで来る時の視点と自分だけで見るときの視点は異なり、小山市内の歴史や文化に関する展示が充実していることに気付きました。
各サークル様の作品展示コーナーも拝見。素晴らしい作品の数々に自分の不器用さを改めて感じるとともに、穂積地区の大字・字名の由来をまとめた展示に特に興味を引かれました。
市内各地区には現在の住所表記とは異なる集落名や字名が数多くありますが、昔はこのような区分だったのか、このような由来だったのかと勉強になるとともに、博物館のような地域に根ざした文化施設の必要性を再認識しました。
最後に入口前のポン菓子コーナーに寄ったところ、私の母校である小山西高のJRC部の皆さんがボランティアで携わっており、市PTA連合会で御一緒して以来お世話になっている元校長先生とも久しぶりにお会いできました。
帰宅後は、休日にもボランティア活動に励む小山西高JRC部の素晴らしさや元校長先生との市P連活動などを振り返りながらビールとともにポン菓子を美味しくいただき、充実した1日でした。
#永田けんいちろう
#小山市議会議員
#小山市立博物館
#博物館まつり
#小山西高校
#JRC部
#小山西高JRC部
#ポン菓子
#社会保険労務士
#行政書士

