議員活動・政治活動
公園改修その後

以前こちらでも紹介した近所の公園の改修が、最終段階に入っています。春先に公園内の芝貼り可能なエリア(※)に芝が貼られ、今月いっぱいが養生期間となっています。 御相談のきっかけとなった砂の飛散防止対策のほか、予算の範囲内で […]

続きを読む
議員活動・政治活動
交通標識への接触回避対策

ある交差点で大型車が左折する際、「止まれ」標識に接触しそうになるとの御相談をいただきました。現地を確認すると、確かに標識が柱に向かって右側に出っ張っていました。〔1枚目〕そこで小山警察署の担当課に相談したところ、標識の位 […]

続きを読む
議員活動・政治活動
校庭の木の安全対策

これは1月の話なのですが… ある学校の保護者様から「校庭の木の枝が何本か折れて他の枝に引っかかり、かろうじて落下しない状態になっている。何かの拍子に落ちてきたらケガをしそうで心配だ。」との御相談をいただきました。学校に連 […]

続きを読む
議員活動・政治活動
「おやおやの会 クラフト部」訪問

何度かこちらでも「おやおやの会」(不登校児童生徒の親の会)訪問を紹介していますが、手先を動かす工作等をメインに行う「クラフト部」もあります。原則として、第2週を除く毎週火曜日の13:00~17:00に開催しています。「部 […]

続きを読む
議員活動・政治活動
通学路の安全対策

昨年度、土塔二子ども育成会様から旭小学校通学路へのグリーンベルト敷設相談を受けました。市の担当課も現地確認をしてくださいましたが、道路幅等の関係で難しいとの結論に至りました。しかし、ここで何もしなかったために子ども達が事 […]

続きを読む
議員活動・政治活動
踏切手前の徐行標示新設

昨年、踏切の手前の道路計4箇所に「徐行」の標示を新設していただきました。車が走りやすいJR水戸線沿いの東西方向の道と踏切に通じる南北方向の道が交差する地点で、車を運転していると建物の間や踏切から急に歩行者・自転車が出てく […]

続きを読む
議員活動・政治活動
御礼と反省:駅前のゴミをめぐって

4月30日(水)朝、いつものように小山駅東口の駅立ちに行くと、エスカレーターを降りた少し先に路上宴会の残骸が…。しかも、拾いにくいナッツの殻が多数…。 最初の15分くらいはどうしようか迷いつつ袋を持っていないので清掃依頼 […]

続きを読む
議員活動・政治活動
キッズゾーン標示新設

昨年、ある認定こども園の前の道路に新設していただきました。 この道路は園と園駐車場の間に位置し、朝夕を中心に抜け道として通る車が多いことから新設の御相談をいただきました。 キッズゾーンは2019年5月に滋賀県大津市の交差 […]

続きを読む
議員活動・政治活動
指導停止線等塗り直し

昨年度、と言うか昨年の話になってしまいますが、小学生の通学路の停止指導線と交差点表示を塗り直していただきました。 特に朝は抜け道として使う車が多い箇所で、旗当番の保護者が立っています。事故を心配する近所の方の声を受け担当 […]

続きを読む