9月議会 会派代表質問

ただいま、9月議会が開会中です。
私は4日(木)13:00から、会派代表質問(おやま創生会)をします。
内容は以下のとおりです。

相変わらず私の時間は空いていますので(笑)、よろしければ冷房完備の傍聴席へお越しください!
テレビ小山でも御覧いただけます。

~質問内容~
①農業政策[中小・兼業農家の維持に向けた補助制度]
 → 兼業農家さんからの声を受け、質問します。
②小児医療体制の充実[小児科医確保の必要性及びその方策]
 → 多くの保護者の声がきっかけです。
③幼児教育・保育への支援拡充[幼児就園措置助成金の増額及び2号園児への対象拡大]
 → 関係者からの御相談を受け、すべての園児の教育・保育のクオリティ向上と環境充実を目指し質問します。
④児童生徒の命を守る対策[熱中症に関する啓発方法/AEDの増備/AEDを活用できる体制づくり]
 → 事故の教訓を踏まえ実務の流れも見据えながら、熱中症予防やAEDの有効活用について質問します。
⑤青少年相談室[相談機会を増やすための業務体制の工夫]
 → カウンセラー等専門職の増員以外でも相談時間を増やす方法を考えたので、質問します。

#永田けんいちろう
#小山市議会議員
#社会保険労務士
#農業
#兼業農家
#中小農家
#小児科
#小児医療
#認定こども園
#幼稚園
#保育園
#幼児就園措置助成金
#1号認定
#2号認定
#熱中症予防
#乙葉リーフレット
#AED
#ASUKAモデル
#悩み
#相談
#青少年相談室
#社会保険労務士
#行政書士
#自治会長

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です