小山高専前横断歩道の安全対策

このたび、小山高専前横断歩道手前の「横断歩道あり」道路標示の周りを黄緑色に塗っていただきました。
これは、横断歩道を渡る学生さんの安全対策の御相談をいただいたことがきっかけです。

いちばんの御希望であった信号機の設置には至りませんでしたが次善の策として今回の対策をしていただき、学生さんをはじめ高専前バス停利用者や地元の方々の安全度を向上することができました。

現地は坂の途中に横断歩道がある形状のため、特に坂の上から来る車は横断者や横断歩道に気づきにくく、危ない思いをする、なかなか渡れない等、安全面と利便性の両方で課題のある状態でした。

警察担当者をはじめ高専の担当の先生方とも打ち合わせを重ね自治会長様からもお話しを伺いながら今回の対策をできたほか、付近で宅地開発が進んでいることを踏まえた将来的な安全対策についても一定の方向性を見出すことができました。

道路標示は警察の所管で、横断歩道あり標示の周囲を黄緑色に塗ることは予算の関係で施工件数がかなり限られます。
このため白石県議に相談したところ、県の関係部署や県警本部との調整に手を尽くしてくださり今回の施工に至りました。

皆様の声を一つでも多く形にできるよう様々な角度からアプローチするとともに、県に関する内容は白石県議のお力添えもいただきながら、今後も地道に・着実に取り組んで行きます。

#永田けんいちろう
#小山市議会議員
#小山市への思いアツく
#安全
#横断歩道
#事故防止
#通学路
#小山工業高等専門学校
#白石としたか
#栃木県議会議員
#社会保険労務士
#行政書士
#防災士
#自治会長

DSC_0639
DSC_0641

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です