通学路の安全確保
5月31日(土)の夕方、近所のスーパー「おおつか」さんから「通学路の信号機脇街路樹の枝が落ちている。」と連絡をいただきました。
予定を変更してすぐに現場へ向かうと、思ったよりもかなり大きな枝が幹から折れて路上に。
「おおつか」さんの御厚意で敷地の隅に枝を仮置きさせていただくこととし、緊急出動してきた担当課の職員さんと2人で枝を動かそうとしましたが難儀していたところ、居合わせた関東職業能力開発大学校の学生さんが手伝ってくれたお蔭で動かせました。
その後日曜日の夜にかけ、校長先生、PTA会長、登校班を担当するPTA支部長と連絡を取り合い、登下校時に木周辺を避けるよう注意喚起メールを配信してもらいました。
特にPTA支部長さんは、日曜の夜遅くまで手を尽くしてくださいました。
また、この木は昨年度落雷を受けたため伐採要望をしていたこともあり、月曜日朝には担当課が伐採を決定。
夕方には伐採が完了しました。
関係する皆様の御厚意・御協力で子ども達の安全が確保できたことに感謝するとともに、安全対策の重要性を再認識する出来事でした。
#永田けんいちろう
#小山市議会議員
#通学路
#街路樹
#伐採
#PTA
#登校班
#安全
#おおつか
#社会保険労務士
#行政書士
#自治会長

