県道交差点の安全対策
昨年度後半の話になりますが、ある県道と市道の交差点で車同士の衝突事故(市道側の一時停止を無視した車が県道走行中の車に衝突)がありました。
衝突された車に乗っていた方が知り合いだったので事故翌日にお話を伺い、改めて現場を見に行きました。
私も何度も通っている道ですが、市道は広い工場の敷地に沿った道のため事故現場の交差点まで比較的長い距離をそれなりの速度で走ってこられること、交差点の一時停止(止まれ)標識が大型車対応で少し高い位置にあることに気付き、乗用車の運転席から交差点があることを認識しやすいような対策ができれば…と考えました。
そこで交差点のカラー舗装に思い至り、県道に関することなので白石としたか県議にも話をしてから県土木事務所へ向かおうとしたところ、予定を調整して白石県議も同行してくださいました。
年度末が近く予算繰りの厳しい時期でしたが、県土木事務所のお蔭でカラー舗装が施工され、市道側からも交差点の存在がわかりやすくなりました。
この場を借りて、県土木事務所の方々と白石県議に御礼申し上げます。
#永田けんいちろう
#小山市議会議員
#交差点
#安全
#事故防止
#白石としたか
#栃木県議会議員
#社会保険労務士
#行政書士
#自治会長

