おやおやの会(不登校の親の会)参加

7月27日(日)、「おやおやの会」(不登校児童生徒の親の会)に参加しました。
私が当事者だったときはこの会の存在を知らず、議員になる直前に知って以降、当事者として悩み経験したことを少しでも活かせればと思い、なるべく毎回伺うようにしています。

今日は、「登校拒否・不登校を考える夏の全国大会2025in栃木」・「居場所マップ」2025年版についての情報交換をするとともに、行政も関係する新たな御相談をいただきました。
▼登校拒否・不登校を考える夏の全国大会2025in栃木〔9/14 宇都宮にて〕
 2枚目の画像は当日の会場マップです。ぜひ御活用ください!
▼居場所マップ2025Ver.
 ・「おやおやの会」や「スペースおやおや」も掲載されています。
 ・親の会の方々と相談し、以前から小山市HPに掲載可能か検討を依頼をしています。
 ・関係自治体にはこれから配布となりますので、現時点では内容の画像掲載を控えます。御了承ください。

一人ひとり不登校に至る事情は異なりますし、場合によっては対立相手のように見えてしまう行政や学校、先生方にもそれぞれの思いがあります。

事情を理解し合うことが難しい場面もありますが、だからこそ両者の橋渡し役や親の会が必要だと思いますので、これからも不登校の課題には真剣に取り組んでいきます。

#永田けんいちろう
#小山市議会議員
#不登校
#おやおやの会
#登校拒否・不登校を考える夏の全国大会
#居場所マップ
#社会保険労務士
#行政書士
#自治会長

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です