国民健康保険運営協議会出席

10月23日(木)、小山市国民健康保険運営協議会に出席しました。
今年6月の改選で公益代表として委員になっており、2回目の会議です。

私も半年前から国民健康保険に切り替わり、被用者保険に比べ保険料がかなり高く複雑な心境です。
(現在は、会社勤めしていた頃の約3.5倍の保険料を払っています。)

しかし、運営協議会委員や社会保険労務士として見ると保険料算定方法には妥当性があり、実質的には国で定めるしくみのため市議会議員の私が根本的な改善をすることは難しいのですが、収納率向上や収支改善という点では取り組める余地はあります。

今日の会議では、新設される子ども・子育て支援金部分と本来の保険料部分の、滞納処分時の債権としての優劣について質問しました。(結果として優劣はなく、保険料として一体徴収なので余計な心配でした。資料をよく読めばわかったのに、社会保険労務士としてお恥ずかしい…)

このように時に間違えたりもしますが、小山市国民健康保険の運営や収支率向上に貢献できるよう、しっかり勉強しながら取り組んでいきます!

#永田けんいちろう
#小山市議会議員
#小山市への思いアツく
#国民健康保険
#保険料
#子ども子育て支援金
#社会保険労務士
#行政書士
#防災士
#自治会長

DSC_0575


Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です