横断歩道塗り直し(計7本)
少し前の話になりますが、白石県議と連携し、信号機のある交差点2箇所計7本の横断歩道を塗り直していただきました。
もともとは昨年度から要望していましたが、限られた予算の中では信号機のない交差点の横断歩道塗り直しが優先されていたようでした。(それはそれで合理性あり。)
しかし、今年に入り一段と薄くなってゆく横断歩道。
ある日私も車を運転して交差点を通過した際、一瞬「横断歩道なくなったか?」と感じたほどの薄さでした。
その横断歩道は、議員になる前の育成会長だった頃、下校の小学生が渡り終える前に歩行者用信号機の点滅が始まってしまい低学年の子は走って渡ることもあったので小山警察署に要望し、一定の時間帯は歩行者信号の青の時間を延ばしてもらった箇所でした。
そのような場所なのでさすがに危なすぎると感じ、警察へ再度要望するとともに白石県議に相談したところ、県警本部と調整してくださり迅速に塗り直しに至りました。
事故防止や通学の安全確保のために御対応くださった警察の関係者様と白石県議に、御礼申し上げます。
これからも、安全対策には力を入れて取り組んでいきます。
すべてにベストの対策をできるかはわかりませんが、危険箇所や気になる箇所がありましたらお知らせください!
#永田けんいちろう
#小山市議会議員
#小山市への思いアツく
#白石としたか
#栃木県議会議員
#安全
#事故防止
#横断歩道
#通学路
#登下校
#社会保険労務士
#行政書士
#防災士
#自治会長



