自治会等地域活動
朝の駅立ち

4月に入り寒さも和らいで、だいぶ立ちやすくなりました。昨日が県立高校入学式だったので、今日から高校1年生らしい姿も多く見かけるようになりました。中学生の頃を知っている子が通るのを見て微笑ましく感じたり、PTA会長をしてい […]

続きを読む
自治会等地域活動
自治会新役員会顔合わせ

5日(土)。自治会長として初めての会合でした。 会長挨拶では・街灯やカーブミラーの新設・維持には自治会が必要なこと。・家族構成や働き方等、社会環境の変化に合わせて自治会も変わっていく必要があること。・会員の皆様のお考えや […]

続きを読む
自治会等地域活動
自治会長就任

3月30日(日)に地元土塔二自治会の総会があり、自治会長に就任しました。会計、副会長として自治会の実務を経験しましたが会長となると責任や見る範囲も異なると思いますし、「政治家が票集めのために自治会長をやっている」と言われ […]

続きを読む
自治会等地域活動
お囃子保存会練習Final

23日(日)、不登校の親の会の後は自治会のお囃子保存会の練習に参加。私が会長として携わる最後の練習でした。 もともと音楽センスがあるわけではなくカラオケも聴く専門の私ですが、休止中だった会の再開にあたり、育成会長をしてい […]

続きを読む
その他
第2回地域食堂開催

12日(水)、土塔二公民館をお借りして第2回の地域食堂を開催しました。今回も笑光様の御協力をいただき、ボランティアの方も前回より多く来てくださいました。私も野菜の下準備をお手伝い。野菜の大きさが不揃いでツッコまれました… […]

続きを読む
自治会等地域活動
中学校の卒業式

8日(土)、地元の小山第三中学校卒業式に自治会長代理として出席しました。 今回の卒業生は、小山城東小学校のPTA会長や学校運営協議会長として、また地元の土塔二自治会や育成会として様々な関わりがあった子ども達です。卒業生の […]

続きを読む
自治会等地域活動
子ども育成会定期総会

2日(日)、地元である土塔二子ども育成会の定期総会に来賓(顧問)として出席しました。 今年度は会長をはじめ役員の皆さんが中心となって組織体制や行事の見直し、安全パトロールの強化等積極的に取り組まれていました。来賓挨拶では […]

続きを読む
自治会等地域活動
安全への思い

※踏切事故に関する記載を含みますので、お気を付けください。 2月4日(木)、宇都宮線宇都宮~岡本間にある踏切を訪問しました。この踏切でちょうど42年前の今日(昭和58年3月8日)、小学校4年生の女の子が転倒し、レールの隙 […]

続きを読む
自治会等地域活動
花の定植ボランティア

先月、大谷地区社会福祉協議会の登録ボランティアとして花の定植に参加しました。場所は小山城東小学校。見慣れた花壇ですが、自分で花を植えたのは初めてでした。 子ども達と協力しながら定植を終えたあと、「この時期に家で育てるには […]

続きを読む
自治会等地域活動
愛宕神社例大祭

先月、お隣の土塔一自治会の愛宕神社例大祭に自治会副会長として出席しました。直会の場では氏子会代表や自治会長に続いて挨拶させていただき、日頃から地元・土塔二自治会がお世話になっていることの御礼を伝えました。その後の歓談では […]

続きを読む