自治会で充電式バッテリー購入
今週初めに行った夏祭りにあわせ、自治会役員で相談して充電式のバッテリーを購入しました。お囃子演奏のためのトラック内における電源確保が直接の目的でしたが、それ以外のイベントや災害時にも活用できます。USBポートがあるので、 […]
交通規制新規設定1ケ月
水戸線雨ヶ谷踏切南側の時間帯交通規制が設定されて1ケ月が過ぎました。先週は西からの直進禁止の札に英語表記と矢印を加えたものの、無視して直進する常連の車がまだいる状態…。そこで、他の方からの御意見も受け先週末に交番へ相談し […]
ゴミの分別表(多言語版)作成・導入
私の自宅近くのゴミステーションは、残念ながら不法投棄や分別ルールに合っていないゴミが多く、今年初めからいくつか対応を検討してきました。その一環としてゴミの分別表の多言語版(計8ケ国語)を作成し、ゴミステーションで誰でも見 […]
交通規制新規設定3週間目
水戸線雨ヶ谷踏切南側に平日朝7時~8時の交通規制が設定されて三週間。大半の車が規制に従って走行してくれるようになりました。 今週は、北側から踏切渡ってすぐの左折禁止の案内表示を英語入り・矢印入りのものに変更。毎日左折する […]
交通規制新規設定2週間目
水戸線雨ヶ谷踏切南側の平日朝7時~8時の交通規制が設定されて二週間が経過しました。お蔭さまで徐々に規制が浸透し、大半の車は規制に従って走行してくださるか、手前で別の道へ回っていただけるようになりました(先週のアグレッシブ […]
【完了】近所の交通事故対策
5月27日に暫定対策を投稿した近所の交差点へ、6月29日(木)午前中に恒久対策の「交差点注意」の路面標示と停止指導線がペイントされ、安全対策が完了しました(暫定対策の「交差点注意」の看板も継続設置)。 事故発生からおよそ […]
交通規制新規設定5日目
お蔭さまで、北から踏切を渡ってきた直後の左折と東からの直進・右折はかなり減りました。しかし、西から東への直進は大幅には減らず…。さらに、今日は子ども達が横断歩道の半分近くまで来ているのに、西から東へ無理に直進してきたアグ […]
