2024年2月17日
ドッグランについては昨年9月議会の会派代表質問で取り上げましたが、3月3日(日)から、農産物直売所「絹ふれあいの郷」敷地内でドックランを試験運用することとなりました! すでに準備工事は終わり、真新しいフェンスに囲まれたド […]
2024年2月11日
このたび、ある交差点手前に「交差点注意」の路面標示が新設されました。 この交差点は中学生もよく通る場所で、ここで事故に遭った方が「これ以上同じことが起きないように」「中学生が安全に通行できるように」との深い思いから御相談 […]
2024年2月6日
皆様、雪が残る中での通勤通学お疲れさまです。 今朝6:20頃から、小山駅東口ロータリーには市の職員さんが続々と集まり、手分けして1時間以上除雪作業をしていました。きっと、市内各所で同じ光景があったのだと思います。除雪のお […]
2024年2月4日
3日(土)、昨年末に申し込んだ上記セミナーに参加しました。講演を聞いたあと、グループごとに出席者の方々と市議会議員でフリートーク。私のグループは同年代お一人・20才代お二人だったので、世代を超えて政治や小山市の未来等につ […]
2024年1月31日
昨年12月26日に投稿した桑公民館の案内表示板の向きが異なる件ですが、テープで目隠しの仮処置を経て昨年末に表示板が撤去され、マルベリー館の案内表示板(正しい向きの表示板)だけが残っています。 投稿が遅くなってしまいました […]
2024年1月31日
ある小学校の校庭を地域開放で利用している団体から、「降雨後の水はけが悪く困っている」との御相談を昨年いただきました。学校の御了解をいただいて現地を確認すると、学校としても大きな水たまりができて児童の動線を変更せざるを得な […]
2024年1月29日
30日(火)の駅立ちは休みます。委員会視察のためです。31日(水)から再開予定ですので、よろしくお願いいたします!
2024年1月28日
郊外のある地域の方から、道路状態についての御意見と御要望をいただきました。現地を確認すると、複数箇所に穴が開いておりひび割れも見受けられたため担当課に相談。25日(木)に強風のなか職員さんが調査してくださり、10箇所以上 […]
2024年1月25日
23日(火)は議員説明会に出席し、市執行部から各種案件について説明を受けました。今回は20を超える案件があり、私は教育、公共施設の利用料金の考え方、ドッグラン、市役所の組織体制、駐車場利用の案内方法、避難所の定義について […]
2024年1月20日
16日(火)、能登半島地震の支援へ向かう小山市給水車の出発式に参加。市長の激励、派遣職員代表者の挨拶のあと、早速現地に向けて出発しました。 被災地支援への思いや御苦労は、派遣職員の方々も、職員数が減った中で通常どおり業務 […]