議員活動・政治活動
指導停止線等塗り直し

昨年度、と言うか昨年の話になってしまいますが、小学生の通学路の停止指導線と交差点表示を塗り直していただきました。 特に朝は抜け道として使う車が多い箇所で、旗当番の保護者が立っています。事故を心配する近所の方の声を受け担当 […]

続きを読む
議員活動・政治活動
御礼:あれから2年

今日は4月23日。ちょうど2年前、皆さんのお蔭で小山市議会議員に当選できた日です。 市議会議員の任期は4年なので、ちょうど折り返し地点。これまでの御支援や温かいお声掛けに、改めて御礼申し上げます。 お蔭さまで、分野を問わ […]

続きを読む
議員活動・政治活動
スクールバス通学

今年度から、旧網戸小学区の中で希望する児童は、統合先である乙女小学校へスクールバス通学となります。 スクールバスの利用について、当初案では先例である絹義務教育学校、豊田小学校の運用規定を参考に、乙女小から一定距離の範囲内 […]

続きを読む
自治会等地域活動
朝の駅立ち

4月に入り寒さも和らいで、だいぶ立ちやすくなりました。昨日が県立高校入学式だったので、今日から高校1年生らしい姿も多く見かけるようになりました。中学生の頃を知っている子が通るのを見て微笑ましく感じたり、PTA会長をしてい […]

続きを読む
議員活動・政治活動
「スペースおやおや」訪問

4日(金)、「スペースおやおや」を訪問しました。不登校の親子が集う場で、ゲーム、外遊びや雑談等をして自由に過ごします。私は「おやおやの会」との縁から現在の場所に落ち着く際の調整をしたので、その後の使い勝手や課題の有無等の […]

続きを読む
議員活動・政治活動
不登校の親の会参加

23日(日)、不登校の保護者の会(おやおやの会)に参加しました。この会は毎月1回開催されており、不登校のお子さんをもつ保護者が悩みを話したり、経験の共有やアドバイスをしながら過ごします。 私は同じ立場であった経験を話した […]

続きを読む
社会保険労務士・行政書士
公共交通での一日

3月21日(金)は市役所で仕事→栃木商工会議所で社会保険労務士の研修会→栃木駅前で懇親会だったため、すべての移動がバス・電車でした。会社員時代はこれが当たり前だったのに今は記事にしてしまうあたり、私自身の車移動割合が高ま […]

続きを読む
議員活動・政治活動
おおやのおたのしみ会

3月20日(木)、大谷市民交流センター「あいとぴあ」で開催されていたのでお邪魔しました。 ラテンパーカッションのブースを覗いた後は、「こども劇団NIJI-IRO」の公演を拝見。お菓子をテーマにした、小さな子にもわかりやす […]

続きを読む
議員活動・政治活動
博物館まつり

2日(日)小山市立博物館の「博物館まつり」に行きました。博物館はかれこれ9年前に娘やその友達を連れて羽子板づくり教室に訪れて以来です。 体験コーナーはどこも盛況。館内の展示も、子ども連れで来る時の視点と自分だけで見るとき […]

続きを読む
議会
予算審査常任委員会

3日(月)、4日(火)に開催され、今年度の補正予算と来年度の予算案を審議しました。私がした主な質問と答弁は以下のとおりです。▼今年度の補正予算①コミュニティバス運営事業費の減額補正理由は?  →バス購入に伴う入札価格が想 […]

続きを読む